飲食店の新しい経営モデルを作りたい
そこから始まりました

コロナを受けて時代は進みました。 新時代飲食店経営モデルをジャカルタ中心の最高立地と北海道札幌で世界最大の危機の中でチャレンジをします!
まずはこのプロジェクトを一緒に参加協力してくれる 仲間を探してます。
主に経営やマネージメント、ビジネスに興味がある方です。
このプロジェクトの目的は、まず私たちが成功モデルを作り、他の飲食店さんにこのシステムの活用をして欲しいからです。
このコミュニティーの仲間と面白いアイデアを出し合い、活用しやすい詳細を固めて進化させていきます。SNS内のオーナーグループで他の飲食店では出来ない 一般のお客様が喜ぶ自分達も行きたいお店のメニュー、企画・イベントなどアイデアを考えて行きたいと考えております。
飲食業界のスタイルを変えるチャンス
世界規模のコロナウィルス感染の問題は、飲食店にとって、また実店舗への集客をベースとしたビジネスにとって最悪の事態になりました。
しかし、これは早かれ遅かれ来るべくして来た状況ではないかと私たちは考えています。
日本でもインドネシアでも飲食業界のほぼ全体が、大手メディアへの掲載しなければ集客が難しいという状況。(妄想とも言えるかもしれませんが。)
結果的にそのメディア上で行われているのは単なる割引合戦です。
ではなぜ頼らなければならなかったのか?
・メディア、クーポンのお客様は、割引があるから来るお客様が大半である。
・しっかりとしたお店のファン顧客を掴めていない。
結果、たくさんのユーザーを囲い込んでいる大手メディアに頼るしかなく、しかもそのお客様は常連客として定着する確率が確実に低い。
結果しっかりした常連客層を掴めないからメディア出稿をやめれないという悪循環に陥っています。。

コミュニーティーオーナー制度で
やりたいこと
ベースのコストがこの制度で安定をさせることができれば、お店のPRの手法・手段も変わり、お客様に対するオペレーションも変って来ます。
本来、飲食店がしっかりやるべき美味しい料理の提供、気持ちの良いサービスにもっとフォーカス出来、割引だけ目当てのお客様ではない、しっかりした顧客を集め囲い込むことができると考えています。
何より、コミュニティーオーナーの皆さんと、ワイワイアイデアを出しながらお店を作っていくという新しいやり方にワクワクしています。
コミュニティオーナーへの
参加の条件と特典
1、オーナーとして一般のお客様が来たくなる買いたくなるレストラン、デリバリー、小売販売のアイデア提案と協力
2、毎月行われるイベント案の面白い提案
3、SNSグループの参加、店舗情報の拡散協力
4、毎月1万円分の金券が貰える(割引の併用はできない)レストラン、デリバリー、小売商品の利用が出来る
※小売商品は日本でのチャレンジになります。送料は別になります
5、販売価格の60%(食材37%+人件費23%)のコストプライスで提供します(予約時に設定を連絡)最大4人まで、複数回の利用可能、税・サービス料は1年は無しでスタート予定2年目からは経営状況を見て検討6、WEBSITE の名前の掲載、匿名や企業名も有り
以上現在の条件と特典になります、今回は305口の募集です。
※ 一口5000円の710口モデルのリクエストも多数ありますので参加希望のコミュニティグループ皆さんと協議のうえで今月までに決定する予定になります。
質問ありましたが口数が多くても出資額によっても運営側の 対応は変わりませんのでよろしくお願いします。
参加の手順
1:FACEBOOKアカウントを用意
H2M コミュニティーオーナーグループは、Facebookのサービスを利用して運営しています。
※Facebookアカウントの登録には電話番号、もしくはメールアドレスが必要です。
2:月会費手続きをする
PayPal決済ページで、月会費手続きをしてください。
<ここにPaypal決済ボタンを設置します>
3:下記入会画面より参加申請
決済完了後、画面のリンクボタンからFacebookトップページへ移行してください。Facebookにログインして参加申請をお願いします。
| |||